2009年12月1日火曜日

協栄丸 ドック作業完了!

サンダーとワイヤーブラシがお友達になったのが金曜日、、
早や5日が過ぎてしまった。。やれやれ

途中、、船体に塗る緑のペンキが足らなくなり
急いで注文。
あいにく土曜日だったもので
月曜発送で
今日ようやく到着し、
やっと作業が全て終わりました。
写真をとくとご覧あれ〜

まず金曜日、サンダーとワイヤブラシで
錆びを落として


錆び止めを塗りました。


土曜日には、
船底の下塗り塗料を塗り
錆び止めを塗った部分に一度
タッチアップで緑の塗料を塗り
緑の部分の上から下半分に
緑を塗装。。
その時点で完全に塗料が足りない事に
気付き、、注文。。


今日やっと、ペンキが到着。。

白の船名も入り(漁協組合長 田中氏による)

完成に至る〜〜!
(写真がちょっと暗いな。。)


ペラも磨き
亜鉛板も取り付け完了。



befoer
after



befoer
after


防舷材も復旧。
先週の月曜日からだから
8日間で完成したことになる。
去年は二人で10日間。
来年は、6日間を目標に頑張ります。

やれやれ、、終わったぜぃ〜

2009年11月26日木曜日

SS 本日の作業

今日の午前中で
デッキ、とブリッジ(操舵室)の
お化粧直しが終わりました。。
ブルーシートで覆われた荷物やタイヤなどで
少しわかりにくいでしょうか??


そして次なる工程は
牟岐の楠の浦にて船を上架しての作業となります。
帰りの事も考えて
自分の伝馬船を牟岐へ曳航しました。
慣れない船でシャンティも少しオドオド。。


実は、ここ4、5日食欲が無く。
変だなと思い、、
昨日、牟岐の獣医さんの所に連れて行ったら
以前かかったバベシア症が再発していると診断され
3日間の注射の治療が必要らしく
牟岐へ連れて行かなければならなかったのです。。


牟岐に到着しスロープに上げ
船底掃除を済ませた協栄丸。。


鉄船だから錆びが大変。


ペラもかなり付着物にまみれてるし、、
さあ明日は
サンダーとワイヤーブラシで錆び落しだぁ〜!

2009年11月24日火曜日

SS 本日の作業

昨日からまた、新しい作業がスタート。
島に軽油等を運ぶタンカー船のドック作業で
毎年この時期に行う恒例作業となっている。

まず錆びている部分をケレンハンマーやサンダー等で
取り除いて、錆び止めを塗る。。
そして、上塗りを塗り重ねるとういお仕事、、
10日間はかかるかな〜


昨日はご覧の通りデッキとブリッジ周りの
錆び落しをして錆び止めを塗りました。。


そして、今日は天気予報で昼過ぎから雨。。
雨の降らないうちにと朝からブリッジ周りの
塗装作業を行いました。
2時過ぎ頃からポツポツ雨が降りだし作業終了。。
やれやれ、、
明日は天気良くなってくれよ〜

2009年11月20日金曜日

SS 本日の作業

今日は、お隣の川島和恵さんの
納屋のトタン貼りです。。
ここも、台風18号の影響で
トタンや外壁の板が飛ばされてしまいました。


まずは先日、
私の家の改修時に採っておいた古いトタンの
錆びて使えないところを取り除き
約180センチくらいに切りそろえました。


隙間がいっぱい有って中から見ると
あちこちで、外が見えるような状況でした。
外壁の板の上からカットしたトタンを貼ります。。
(Before)


トタンを貼って上から桟でしっかり止めました。
(Aftre)

東面
(Befoer)


(After)
おばちゃんも気に入ってくれたかな。。


最後は、山できって来た竹で
屋根瓦の一番外側の部分に瓦を
押さえるように延縄の
縄で縛り固定しました。。
これでまた、しばらく保つでしょう〜!!

2009年11月19日木曜日

SS 本日の作業

ここ出羽島には車が一台も無い。。
車が走れる道がないから仕方が無いが、、
島にあるのは軽のバキュームカーのみ。
徒歩、自転車十分なのである。
そして、荷物を運ぶ時は
この台車が活躍する。


下の写真は田中部落長自らが設計、作り上げた
名車<TANAKA MARK TWO>

コンパクトで、狭い出羽島では機動力を発揮
取り回しも楽だ。。
100キロ近いテングサを乗せても
大丈夫!!


こんなのもあります。


青いペンキでちょっとおしゃれに、、
かなり年代物ですね。。?
台車は島の生活に欠かす事の出来ない
アイテムなのだ。。


という訳で、
本日は山村雪三郎さん愛用の手押し車の
取っ手の交換をしました。
木が腐ってすり減って来てます。
BEFOER


檜材を加工してつくりました〜。
AFTER


雪三郎さんは
歳はいくつになられるのだろうか??
明日、、聞いてみよう。
85くらいだろうか??
よく小玉の網や、釣りの仕掛けを作ってくれる
優しいおじいちゃんなんだ。。。

2009年11月17日火曜日

演奏会

先日お伝えしておりました演奏会。。
無事終了しました。

14日(土)は
<秋色ミニコンサート>と題しまして
邦楽アンサンブル<糸音>(しおん)主催の演奏会が
宍喰稽古場にて開かれました。

写真はその時の様子です。
お忙しい中お集まり頂いた皆様
大変ありがとうございました!

風人先生、律美先生、
そして山下正子さん(右)、佐野敦子さん(左)
曲は<美しき天然 荒城の月他メドレーでした。。


徳島市に住む若手尺八家の三好ゆうとさんが
飛び入りで独奏曲を吹いてくれました。


姫路からわざわざ足をお運び頂いた
中村泰三先生の太鼓ソロ演奏。。


我らが律美先生の<スペイン風即興曲>。。


風人先生、律美先生、中村先生の
<行雲流水>というほぼアドリブによる演奏などなど。。

あと、、
能登明美さん、丸太清子さん、
そして私が加わり<豊年太鼓>

能登さん、丸太さん、律美先生による
<金襴>

律美先生、山下さんによる
<瀬音>
(写真が撮れておりませんでした、、すいません。。)

アットホームで和やかムードの中、幕を閉じました。


そして、15日(日)は
宍喰小学校体育館にて
平成21年度 海陽町文化祭宍喰会場芸能大会が
開催されました。

邦楽アンサンブル<糸音>は
7番目の演奏で
<豊年太鼓>を演奏。
私の尺八のサポートで
三好ゆうとさんも参加して頂き
無事終了したという次第です。。

やっぱり、音楽は良いですね〜!
大変楽しい2日間でした。

邦楽アンサンブル<糸音>では
参加者を募っております。
邦楽をやってみたい方、ご興味のある方
是非ご連絡ください。。。

ありがとうございました!

2009年11月13日金曜日

完成!

昨日は、、
足場上の作業が二時過ぎころに終わったので
三時頃から足場の解体をしました。
夕刻、風の弱まるのを待って
牟岐に運こんでおいた足場材を
今日午前中に返却し
すべての作業が終わったという感じでしょうか。。
やれやれ,,ホッとしました。。
これで、明日の演奏会に
すっきりした気持ちで臨めます。


ご近所の田中のせっちゃんおばちゃんが
足場材を船に積むのを手伝ってくれたり、
畳屋の吉野さんが
足場材を運ぶのに、
トラックを貸しくださったり。。

大生丸船長の奥村のツルくんには
足場の積み降ろしを手伝って頂き、

そしてまた、
足場材を貸してくださったのは
牟岐の山水インフィニティーさん
皆さんの協力があって
無事終える事が出来ました。
ありがとうございました!


写真は昨日の朝のスバナの浜のもの
雨や波の影響で、木の枝や流木が沢山うち上がりました。。
人工物が少ないのが救いでしょうか??


スバナの浜は小さな貝殻の宝庫です。
貝殻集めにハマりますよ〜


昨日は、特に午前中風が強くて強くて、、
足場から転落しないよう
注意深く作業を進めました。


夕方全ての足場を解体した直後の映像。。
さっぱりした感じですが、、
なにかみんながハッピーになるような
絵が欲しいところですね。。!
とりあえず、、
演奏会が終わってからゆっくり考えましょう。。

2009年11月12日木曜日

演奏会のご案内

いろいろ,,バタバタ忙しくあっという間に演奏会前だぁ〜
やっべぇー、、!


という訳で、、
皆さんにお知らせです。
来る11月14日(土)
宍喰町ロッジ那佐ホールズ(宍喰稽古場)にて
<秋色ミニコンサート>と題し邦楽のミニコンサートを開きます。
午後二時三十分開演
無料!
出演ー能登明美
   丸太清子
   西 和彦
   山下正子
   佐野敦子
   琴詩人 律美
   風人
   中村泰三
   
プログラムー豊年太鼓
      金襴
      瀬音
      美しき天然、荒城の月ほかメドレー
      太鼓ソロ演奏
      スペイン風即興曲
      行雲流水


そして、15日は
第二十一年度海陽町文化祭宍喰会場芸能大会にて
邦楽アンサンブル糸音(しおん)
7番目にて豊年太鼓を演奏します。


ボクは、尺八で豊年太鼓を吹きますので、。
お時間有りましたら聞きに来てください。
よろしく〜!

2009年11月11日水曜日

朝起きてみると、、

こんな状態に。。

やっぱり、雨が続き
外に出られないストレスからか??

昨日、作業がはかどったせいか
ぐっすり眠れたような気がする。。
今朝は、久しぶりにゆっくりした朝だった。

朝、雨の上がるのを待ってスバナの浜に行く。
丁度,干潮だったので
遠くの方まで石が出ていた。

今回の時化でいろいろゴミが
またうちあがるかもしれないなぁ。。
シャンティも潮風を思いっきり吸い込んで
気持ち良さそうだ。

ここの浜は満潮になると
今シャンティが立っている辺りまで潮が来て
膝くらいの水深の潮溜まりが出来る。
通称、、川島温泉。。

夏場は、その潮溜まりが
太陽の熱で暖められ
温泉のようになるからか??
良いよ〜ここの温泉は!


作業の方は、
一階部分を全て張り終え
仮止めでとめておいたトタンに
増し釘をして
終了って感じです。。
結構時間かかりますね〜

金曜日くらいには
足場を撤去したいところですね。。

ではでは


続く。。

2009年11月10日火曜日

やったぜぃ〜!

外は土砂降りの雨だ。
昨日の夕方の雨を思い出す・・

昨日の夕方の雨はやってくれた、、
小雨だった雨が急に
大粒の土砂降りに変わったのが午後4時頃。
折角塗った赤土が流れ落ちては大変と、
まだトタンが貼れていない部分に
大慌てでブルーシートーを打ち付ける。

全身びしょ濡れになりながら
養生を済ませたのは5時を回っていた。。

一夜明けた島は小雨がぱらついていたものの
カッパを着込み作業を始める。

日が差す一幕も有り
風向きが変わったか、、と
思いきや
九時頃からポツポツ降り始め
また、カッパを着込みむ。。
「今日は足場に上らないでいい
       一階部分を片付けよう!」

(右側のブルーシートが一階部分)


早朝、シャンティの散歩に歩いていると
シゲさんが
モモヒキいっちょでスバナの奥から歩いて来たので
少し立ち話。。

シゲさんちも補修の必要なところがあるらしい。
見に行くと波風板が飛んで
瓦の下の土が見えている。
これが,一段落したら足場を組んで
補修しましょうと約束した。。



作業をすすめていると
日和佐に住む
タイマッサージ店あなんどの店主
友人のトヨジさんから電話。。

11時の連絡船で手伝いに来てくれるという!!

また,救世主現れる!

ホントにありがたい!!

なんとか、彼が来る前に写真手前の
一階部分をほぼ貼り終え
少し早めの昼食をとって
作業を始めたのが一時。。
トヨジさんのおかげでなんとか三時半には
二階部分も貼り終える事が出来ました。

後残すは一階部分の上と奥のだめ部分の始末だ。。


そして,今日の差し入れは
お隣のクミちゃんおばちゃんの
なんと、、たこ焼き。

自分ちで焼いて熱々を持って来てくれた。。
粉もん好き大阪人のボクが言うのもなんだが
完成されたお店屋さんの美味さだった!

ごちそうさまでした〜

こうして作業をしていると
様子を見に来てくれる方がいてくれたり
通りかかりに声をかけていってくれたり
島の方達の暖かな心に感謝です。。!


シャンティも今日は土間で
くつろぐ。。


トヨジさんを乗せた
最終便の大生丸(おおいけまる)が
雨の降る中、牟岐に向けて去って行く。。

トヨジさん、助かりました。
ありがとう〜!

続く。。